昨年末の話(笑) 愛用していたデジカメPanasonic Lumix DMC−FX9が壊れた。 …と言っても、 釣りにつきものの水没…とかそーゆーのではない(笑) そう、あれはアスピリンの写真を撮ろうとしたとき。 そのとき電源を入れて気付いた。 電源は入る。 ズームも動く。 ピントもちゃんと合わせに行ってる。 画像はちゃんとメモリに残ってる。 …って壊れてないやん!(笑) いや〜。 液晶がね…。 バックライトが死んだのか、暗くて見えないのです。 恐らく天気の良い日や蛍光灯の下では何とか辛うじて画面で確認できると思うが、 それ以外の状況下ではまず見えません^^;;; カメラとしての機能が生きてるだけに非常に惜しいのだけど…。 このカメラ使い始めたのって2006年の10月ぐらいだったか…。 関西系の家電販売店の新店舗オープンセールで2万円を切る値段で出てたので買ったもの。 600万画素で2万円弱。 当時は既に800万画素のモノも出てたけど、5万円ぐらいしてたんじゃなかったろうか。 そう、その時点ですでにひと世代前のモデルだったワケだ。 そんなに綺麗なプリントアウトが必要なワケでもなかったから、 その頃使ってた200万画素のFuji FinePix A203でも十分と言えば十分だったんだけどね。 元々FinePixは、その前に使ってたのが水没したので繋ぎのつもりで中古で買ったやつ。 繋ぎのつもりがほぼ2年弱も使い続けてたので、そろそろ次のが欲しいな…と思ってた頃だった。 いいのは欲しかったけどね。 画素数は600万画素程度で十分だけど、レンズのいいヤツ…。 その頃SONYはCarl Zeissのレンズ使ってたんじゃなかったかな。 ツァイスと言えば高級レンズの代名詞みたいなもん。 昔銀塩フィルムの一眼レフやってた頃は、ツァイスレンズ=CONTAXのカメラに憧れたもんだった。 安月給でこき使われてる身としては、とても手が出るシロモノではなかったけどね(笑) そのツァイスのレンズをSONYが採用しているのはたまらなく魅力的だったけど…。 何かあのSONY独自のメモリスティック…ってやつがね、ちょっと嫌で(笑) しかも、レンズのせいもあるのだろうけど、その頃SONYの製品だけちょっと他より高かったように思う。 で、このPanasonic Lumix DMC−FX9はとゆーと、 これまたドイツ・レンズメーカーの雄…とゆーかレンジファインダーの代名詞とも言えるLEICAのレンズを使ってた。 ライカのカメラも高級品で、凄く評価は高くって、一度は使ってみたいと思ったこともあるけど、 これまたやっぱり手が出るシロモノじゃなかった。 「ちびまる子ちゃん」でもライカのレンジファインダーに関してのエピソードがあったような…。 チラシ見たとき、思わず「コレやっ!」って叫んでしまったな(笑) いやー、ドン引きされてしまうような内容やなぁ…(笑) 実際、当時嫁に説明してもとーぜんチンプンカンプン。 「好きにしたら…」と引かれてしまいましたから…^^;;;; そんなLumix、いっぱい写真撮りました。 釣りの写真はもちろん、家族も景色も…。 サイズもコンパクトで何処にでも連れて行ったし。 ま、買って半年ぐらいでこちらに来ることになったので、ほとんどアメリカの写真ばっかだけど。 期待してたレンズの方は…ま、コンパクトカメラだしね(笑) もちろん写りは綺麗でしたよ。 でも、それ以前のカメラで撮ったものとどれだけ違いがあるか…ってゆーと、 私のようなシロートでは分からんぐらい(笑) 逆光のときとかは微妙にレンズの良さが出てたような気がする…。 でも、ライカのレンズ付いてる…ってだけで何か満足(笑) 「おっ」って思える写真も何枚か撮れたし…ってこれも自己満足(笑) ま、お気に入りのカメラだったワケです。 壊れる少し前、 防水機能付きの安いデジカメと、デジタル一眼レフを続けて入手した。 決してLumixが嫌になったワケじゃなく…。 用途に合わせて使い分けしたい…とゆー、我侭から。 Lumixが壊れたのは、デジタル一眼レフを使い始めて間もなく…だった。 何か、ちょっと嫌な気分……。 液晶バックライトの修理なんて高くつくだろうな。 しかも一時帰国で日本にいる間の修理なんて無理だろし…。 今や1,000万画素のデジカメが$200するかしないかの時代。 600万画素のデジカメ修理までして使うのはどうなのか…ってとこだろうな(笑) いや、ただそれだけのこと…(笑) |
<< 前記事(2009/01/11) | ブログのトップへ | 後記事(2009/01/13) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
愛用していたカメラが壊れて残念ですね。 |
kajinao 2009/01/12 11:32 |
カメラのことはチンプンカンプン。とりあえず被写体が写ればOK牧場で〜す。 |
father 2009/01/12 11:43 |
kajinaoさん>残念です。でもしょうがないです(T_T) |
zinc362 2009/01/12 13:18 |
fatherさん>写ればOKなのが普通だと思いますよ(笑) |
zinc362 2009/01/12 13:22 |
一眼レフ 私も欲しいなぁ〜と思う今日この頃(笑) |
rose 2009/01/12 22:51 |
私もカメラの事は全く分からんです |
しい 2009/01/13 01:10 |
私もPanasonicです〜♪ |
れおん13 2009/01/13 01:36 |
roseさん>一眼レフはよいですよ。今のはホントに良くなってるので、ある程度カメラにお任せでも綺麗に撮れてくれます。 |
zinc362 2009/01/13 10:36 |
しいさん>お気に入りだったので直したい気持はあるんですが、高くつきそうなので多分放置です(笑) |
zinc362 2009/01/13 10:44 |
れおん13さん>WEBで確認してきました。 |
zinc362 2009/01/13 10:50 |
カメラのことはよくわからんのですが、「こんなの」はそのカメラでは撮っていらっしゃらないのですか? |
usagi 2009/01/14 12:04 |
usagiさん>「こんなの」楽しみにして頂いて、ありがとうございます。涙がちょちょ切れます(笑) |
zinc362 2009/01/14 13:45 |
<< 前記事(2009/01/11) | ブログのトップへ | 後記事(2009/01/13) >> |