ラージマウス8匹釣って、止めときゃよかったのに…。 日曜日昼からちょっと買い物行って、その帰り道にちょっと寄り道してしまった。 ついでにスモールマウスもガッシガッシと釣っちゃおう…なんてバカなことを考えてしまったワケだ。 サイズは出ないがスモールの数釣りが楽しめるであろうオレンタンジーリバーの、そのやや下流。 初めてのところだったのだな。 途中、池があって、見えバスもいたんだが、そいつらはまったく反応なし。 駐車場近くでアクセスよい場所だったんで、スレてるのかね。 その池でもそうだったんだが、川のほうもタンポポだか何だかの綿毛が水面に浮いていて、エライことになっている。 雰囲気はアリなんだが、巻いてくるたびにラインが綿毛拾って、ラインのあちこちに毛玉が発生。 そのまま投げるとガイドに引っ掛かってトラブルになるので、いちいち掃除。 釣りにならね〜などと思いながらも、雰囲気に誘われて1時間ちょっと粘ったんだが、ギルだかクラッピーだかロックバスだかの小さいアタリを数回もらったのみ。 かくして、一時帰国前の最後っ屁は見事、すかしっ屁に終わりましたとさ(T_T) このダメージ、日本での釣行に引きずらんようにしたいものです^^;; |
<< 前記事(2009/05/31) | ブログのトップへ | 後記事(2009/06/01) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
この綿毛、土曜日にインターステート走行中、雪かと見紛うほど大量に舞っていて、驚きました!! |
アリス 2009/06/02 10:49 |
最後に任務遂行とはやりますね(笑) |
しい 2009/06/02 23:45 |
アリスさん>何だかここ最近急にこの綿毛みたいなのが舞うようになってきましたね。 |
zinc362 2009/06/03 08:27 |
しいさん>ははは。最後の最後でやっちゃいました^^ |
zinc362 2009/06/03 08:30 |
<< 前記事(2009/05/31) | ブログのトップへ | 後記事(2009/06/01) >> |